小学2年生の読み聞かせに行ってきました。
楽しみにしてくれている子供の多い、お母さんの読み聞かせ。
本はどうやって選んでる?迷いませんか?
今回の私の選び方は、学校の授業や行事と絡めてみました。
***
つい先日、担任が「牛はどうやって生まれてくるか」をクラスでお話ししたそうで。
先生が子供の頃、夏休みに北海道のおじいちゃんちに行っては、牛の出産を見ていたそうなんです。なのできっとリアルなお話w
なので、『どうぶつのあかちゃんうまれた』を選びました。
先生も聞きたそうでしたよ( *´艸`)
色々な動物の赤ちゃんがどうやって生まれて、どう育てられるのか。理科のお話になるのかな。
お母さんが袋を食べちゃう!とか
サイの角はひっかからない?とか
カバは水中でおっぱい飲むんだよとか。
「へー!」「知ってるー」「テレビで観たー!」
「1円玉くらいの大きさだよ!」
興味ある子には良い反応。
「知らない子もいるから、静かにね~」
物語が好きな子は、ちょっとつまらないかも??
***
なので2冊目は明るくコミカルな『あしたえんそく!』を読みました。
この雨続きで、動物園遠足が延期になってしまった2年生。
今日は晴れて1年生が遠足なので「ずるーい!」「いいよなー」と文句も言ってましたw
「延期の日は雨降らないと良いね」
「みんなはこの絵本みたいにならないように、聞いてね」と読み始めました。
これは遠足前日、楽しみにし過ぎて眠り方を忘れちゃった!眠れなーい!というお話。
もしかしたらそんな子、いたかもね。
みんな、前の日は眠り方忘れないようにね^^
「明日は妹の運動会だから、今日の夜も早く寝なくちゃ」なんて言ってる子もいました。
2年生。かわいいな。
***
面白い絵本で惹きつけるのも楽しいし
低学年は紙芝居も喜ばれるみたいです。読みやすいですし。
残念な生き物をいくつか読んだ回は、そうとうウケてたみたいです。
皆さん工夫されていて、読み聞かせ報告ノート、楽しく読みました。
私は動物園の遠足直後という日程が決まっていたので、「どうぶつしばりでいこう!」と決めて図書館に行ったのですが・・・
探していたら、遠足が延期になったから遠足の本も盛り上がるかも、と路線変更。
こうやって学校生活と絡める選び方も楽しいです。
ひとつ注意点は・・・
本は1冊多めに用意しておくこと!
思ったより早く読み終わっちゃったとか
10分と思っていても、ちょっと早めに始まって、先生がちょっと遅めに戻ってくると間がもたないなんてことが・・・( ´Д` )
1年生の時、失敗しました(笑)なので今回は念のためもう1冊しのばせてました。
子供たち、楽しみにしてくれていてカワイイですよ。
まだやったことがない方は是非♪
[template id=”4157″]
コメント