赤ちゃんの抱っこの話になるとオタク化する3児の母、plume(プルーム)です。
8歳差3姉妹を育てております。
昨日の「高い位置で抱っこ」のお話。
ちょっと続きがあります。
「こどもが大きくなった時、スリングのサイズも大きくするんですよね」
これはとってもよく聞かれる質問です。
正解はどちらとも言えません。
高い位置の抱っこをキープする為には、サイズはそのままの方が良いのです。
この写真は1歳半ですが、赤ちゃんの時と同じサイズ。
目線の高さがかなり大人に近い位置に抱っこしています。
赤ちゃんは小さいうちは全身すっぽりと入っていますが、徐々に頭、手、足、とスリングから外へ出てきて、最終的には脇の下~ひざ裏までがすっぽりと覆われるようになります。
この写真は、2歳半のムスメと身長60cmのリアル赤ちゃん人形です。
2歳半の肩~ひざと人形の大きさ、だいたい同じなの、わかりますよね。
ですので、スリングの中に収まる体の大きさってほとんど変わらないのです。
だから、物理的には大きくしなくても大丈夫。入ります。
これ、しじら織のサイズ2に2歳半は入った図。
上の1歳半の時と布は違いますが同じサイズを使用しています。
さらに回して・・・
おんぶにしました。
長女はスリング大好きで3歳半で妹が生まれるちょっと前までスリングに入っていた子です。
この頃もまだまだ現役でした。
では、大きくした方が良い場合はどんな時?
は、次回に続きます。
+++++
昨日は移動ポケットをひとまず完成させました。
大人でも男子でも使えるようなシンプルなものが得意です(ノ∀`)
(かわいらしい、女の子っぽいのは苦手ですw)
3月7日㈯のジュディマルシェにて販売いたします。
↑あ、こちらのサイトに載ってないですが、plumeも参加することになりました!
お食事エプロンとふわふわスタイ、マスク、移動ポケットは持っていきます。
お楽しみに~。

コメント